タスクバーがおかしくなったら - 初心者・中高年向け

タスクバーがおかしくなったら

今年はまだ降るんだ、雪。

雪景色も窓から眺めているときはいいんですけどね。

 

冬のオリンピックが終わりました。

私はアルペン競技(滑降・回転・大回転・SUPER大回転)が好きで、見入ってしまいます。

 

オリンピックはほぼ若い選手です。

4年間このために努力して来たんだから、思いっきり好きに暴れてほしい。

でも、思い通りに行かないときも。

ジャンプで規定違反とされたり、スケートで3度も転倒したり、となったときの選手の涙は辛い。

 

でも、自分を責めないでほしんですよね。

頑張ったんだから。

これからまだたくさんの道のりが待っているから。

楽しいことも嬉しいこともたくさんあるから。

 

カーリング女子の真剣な顔を見ていると、選手たちを若い人を手放しで応援したいですね。

 

・Windowsタスクバーの表示がおかしくなったときの対処法です。

最近、この症状が多く見られるので書いてみます。

(アプリのアイコン、日本語入力の「あ」「A」、通知領域のUSBメモリ、などが表示されなくなったとき)

 

1. Windowsマークを右クリックしてタスクマネージャーを選択

2.(プロセスタブ) 左下の簡易表示をクリックして詳細表示に変更

3. Windowsプロセス一覧のエクスプローラーを右クリックして再起動を選択

これでタスクバーが一瞬消えて再表示され、通常通りに戻っています。

 

とはいえ、これで直らない場合もありますので、その時は教室で調整します。

教室会員の方は無料。

困った時はいつでも教室にSOSですよ。

 

祝日の明日も教室は通常通りの開講です。

 

 

トップに戻る パソコン版で表示