
写真は先週、一面を覆う雲でしたが東の空わずかな空間から夜が明けてきました。
2回続けて時代劇関連の映画を観た。
室町時代に武士が一揆を起こした様子を描く「室町無頼」
本格的で迫力があって面白い映画でした。
「侍タイムスリッパー」
映画の情報をほとんど知らないで観たけれどすっげぇ面白かった。
資金力の少ないインディーズ映画らしい。
幕末、会津藩士が長州藩士と刃を交えている時に落雷にあいタイムスリップ。
気がつけば京都の時代劇撮影所。
やがて切られ役として生きていく決意をする。
映画館の半分を埋めた観客みんなで笑ってちょっぴり泣いて最後は・・・
アイデアも凄いし最近見た映画の中ではベストかも。
映画が始まる前、予約した自分の席に近づくと知らない女性が飲み物やポップコーンが乗ったトレーを持って座っている。
静かに「その席は・・・」と私のチケットを見てもらう。
「あ、すいませんすいません」とポップコーンを頬張ったまま後ろの席に移動された。
予告編のあとトイレに行って帰ってみると、今度は高齢の男性が私の席に座っている。
思わず「自由か!」と笑いながら、声をかけるのも面倒なので3席離れた壁際の空席に座った。