エクセルで日付を表示する

一週間雪が断続的に降り続きましたが、

結果的に教室が休講になるほどではなく

「良かったぁ」とホッとしています。

 

今週の出来事から

今週は「エクセル基本講座3 表の作成」を2回開催。

 

関数の設定についてセルの罫線、色付け、小数点以下の表示や桁区切り、行列の非表示、などなど基本的な内容です。

取り敢えずできているけれど、正しい使い方を知らない方には役立つ講座です。

 

知っていそうで知らないことの代表が「日付の表示」方法。

セルに「2025/02/22」と入力。

表示は「2月22日」「2025年2月」「2025-02-22」「2/22」など様々にできます。

 

ただしこれは私たちが一般的に西暦と言っている表示方法。

2025/02/22と入力して、表示を和暦の「令和7年2月20日」とする方法もあります。

 

その他にも依頼と知らない合理的で正しい表の作成方法を学ぶ講座です。

3月もエクセル基本講座は内容を変えて5回開催予定。

パワーポイントの講座もありますよ。

 

今週もありがとうございました。

雪の心配がなさそうな来週も笑顔でお待ちしております。

 

 

参加している活動