
鳥取県日吉津村 桜堤
今月、運転免許証の更新に合わせてマイナ免許証にしました。
更新後の運転免許証の持ち方は3種類から選びます。
1.「マイナ免許証のみ」
マイナンバーカードを運転免許証として利用。
2.「運転免許証とマイナ免許証の2枚持ち」
マイナンバーカードを運転免許証として利用したうえで、運転免許証も引き続き保有する方法。
3.「運転免許証のみ」
従来通り、運転免許証のみを保有する方法。
マイナンバーカードには運転免許証の機能なし。
マイナ免許証については様々な意見がありますが、私はマイナンバーカード1枚持ちが良いです。
保険証がマイナンバーカードのICチップに入った今、運転免許証も入れることでどこに行くにもマイナンバーカード1枚持ちで良いですからね。
複数のものを管理することが苦手な私にとって、1枚持ちは助かります。
更新時にマイナ免許証にするのはかんたんです。
免許センターで更新手続きの際、提出する申請書で3種類のうちどれにするかを選択するだけです。
あとは通常の更新手続き通り(安全運転講習・視力検査・写真撮影)で、受取時にマイナンバーカードのICチップに運転免許証を登録する作業と、マイナポータルへの連携作業を行います。
暗証番号(数字4桁と英数字6~16桁の2種類)さえわかるようにしておけばスムーズにできますよ。
なお、運転免許証の登録情報はスマホでマイナポータルにログインして見ることができますし、「マイナ免許証読取りアプリ」では今までの免許証と同じ画像が見られます。